1学期終業

無事に72日間の1学期の活動を終えることができました。小海中学校の教育活動へのご理解とご協力をありがとうございました。終業式で発表された各学年代表生徒の所感を紹介します。

 私が一学期頑張ったことは二つあります。一つ目は部活です。部活では一点でも多く点をとることを目標として朝の時間を使ってシュート練習を頑張りました。東信大会では初戦敗退という悔しい結果でしたが、試合の得点につなげることができたと思います。三年間の部活動を通していろんな面で成長できたし、とても良い経験になりました。
 二つ目は勉強です。授業に集中したり、宿題で分からない所はそのままにしないで理解できるまで頑張りました。当たり前の事だけど苦手な教科も少しずつできるようになったなと思います。でも今年は受験生なので二学期はもっと家庭学習の時間を増やしていきたいです。一学期で学んだ事を二学期に活かして清流祭や受験に向けて頑張っていきたいです。(3学年代表生徒)

 今年の一学期は私の中で昨年より色々と変化した学期でした。まず昨年に比べ「こうなりたい」という具体的な目標を立て、それに向けて取り組もうとするようになれたと思います。その内の2つについて取り上げます。
 一つ目は学習面です。テストでは前回より良い点をとるために、昨年あまり点数をとれなかった社会をがんばるというのを目標にして取り組みました。まずは昨年なぜダメだったかを考え、やり方を変えることにしました。今回は、用語を覚えたり記述問題をしっかり解けるようになるためにワークを繰り返し解くことにしました。また、ある程度の時間を勉強に使うことができ、楽しいこと、やりたいことを自分で押さえることができました。そうすると自然に頭が動くようになり集中できました。結果、社会では満足のいく点数を取れました。これからも目標のため自分の行動を振り返って活かすことを大切にしていきたいです。
 二つ目は生徒会です。「2年生として毎週の当番活動を忘れるようではだめだ」と思い確実に行うように意識しました。私は図書新聞委員会で、特に昼は忘れやすく、直前に気づくことが何度かありました。それでもなんとか思い出し一度も欠かさずに活動できました。今後は清流祭準備も本格的に始まってくるので、当番活動だけでなくいろいろな生徒会活動にも積極的に参加していきたいです。
 これまで一学期に昨年から変化して良かったことを話しましたが、良いことだけではありませんでした。一学期の始めの方は「まあいいや」ということが増えていました。特に時間の面で、チャイムに遅れても特に慌てず「まあいいや」と思ってしまうことが多かったです。ノーチャイムウィークやクラスでの声がけなどを通して意識できる機会が増えているのでこれからもがんばりたいです。また、家庭学習や清掃の時の無言清掃などでも「まあいいや」という思いが増えていました。一学期は他にもたくさんのことがありました。良かった点は伸ばし、課題は工夫して二学期もがんばりたいです。(2学年代表生徒)

 僕が中学生になって感じた事は、小学校とはいろいろなことがちがって大変だということでした。例えば勉強では授業が難しくなった事と宿題が増えたことです。テストでは単元テストや定期テストがあって大変です。部活がとても疲れるし、帰りも遅くなるからとても忙しいです。でもとても楽しいです。
 僕の1学期を振り返っての反省は二つあります。
 一つは数学です。内容が難しくて計算で混乱してテストの点が良くありませんでした。テスト結果を見てもっと早くから勉強をしておけば良かったと思いました。そうすれば勉強した内容を整理できてテストでも良い点を取れたと思います。
 もう一つは委員会のことです。当番とクラスの呼びかけを頑張りましたが、時々遅れることもありました。遅れると周りの人に迷惑がかかるので気をつけたいです。
 この反省をもとに2学期がんばりたいことは二つあります。一つ目は9月26日のテストです。1学期よりも早く勉強を始めて前回よりも良い点をとりたいです。もう一つは部活です。部活では練習をがんばって先輩の役に立ちたいです。部活も委員会もみんなで創り上げていく活動なのでみんなの役に立つようにしっかり自分のつとめを果たしたいと思います。この目標を達成できるように明日からの夏休みを意識していきたいです。(1学年代表生徒)